日本大学薬学部 薬剤学研究室

Nihon University, School of Pharmacy, Laboratory of Pharmaceutics

  • HOME
  • トピックス
    • Topic2024
    • Topic2023
    • Topic2022
    • Topic2021
    • Topic2020
    • Topic2019
    • Topic2018
    • Topic2017
    • Topic2016
    • Topic2015
    • Topic2014
    • Topic2013
    • Topic2012
    • Topic2011
    • Topic2010
    • Topic2009
  • 研究室紹介
    • 教授挨拶
    • 研究室沿革
  • メンバー
    • 教員
    • 学生
    • 卒業生
    • 博士課程修了者
    • 卒業生就職先一覧
  • 研究テーマ
    • N2Bによる動態・薬効評価
    • N2Bを指向した製剤設計
    • 製剤技術および評価に関する研究
  • 研究業績
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
  • 研究関連機器
  • フォトギャラリー
  • English
HOME
News

●2022年4月(出版)

鈴木豊史 教授が分担執筆した「薬物療法の質を大きく変える剤形・投与経路Q&A」月刊薬事2022年4月臨時増刊号(Vol.64
No.6)が(株)じほうより出版されました。
執筆担当「第4章 患者や他職種からよく聞かれる質問・相談 Q27 点鼻剤を噴霧した後に鼻をかんでもいいの?」
https://www.jiho.co.jp/shop/list/detail/tabid/272/attror/54/pdid/91311/Default.aspx

  • LINE!

関連記事

NO IMAGE

鈴木豊史先生が経肺経鼻投与製剤FG研究会にて発表しました

2025年2月21日に開催された経肺経鼻投与製剤フォーカスグループ研究会「Nose-to-Brain型中枢神経系創薬の現在地~製剤・動態研...

記事を読む

NO IMAGE

◇9月1日 鈴木豊史教授が共著した論文が受理されました.

鈴木 豊史 教授と順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター薬剤科(宗村盛先生ら)との共同研究が Biological and ...

記事を読む

NO IMAGE

●2022年5月26-28日(学会発表)

日本薬剤学会第37年会(オンライン開催)において,当研究室5年生の黒田昂汰さん,福島啓太さんがポスター発表しました.  黒田昂汰さん『経鼻...

記事を読む


●2022年3月26-28日(学会発表)
●2022年4月21日(受賞)

お問い合わせ先

日本大学薬学部 薬剤学研究室
〒274-8555
千葉県船橋市習志野台7-7-1
アクセス

薬剤学関連リンク

  • 日本大学
  • 日本大学薬学部
  • 日本薬学会
  • 日本薬剤学会
  • 日本DDS学会
  • 製剤機械技術学会
  • 明治薬科大学 分子製剤学研究室
  • HOME
  • アクセス
  • トピックス
  • 教授挨拶
  • 研究室沿革
  • 教員
  • 学生
  • 卒業生
  • 博士課程修了者
  • 卒業生就職先一覧
  • 研究テーマ
  • N2Bによる動態・薬効評価
  • N2Bを指向した製剤設計
  • 製剤技術および評価に関する研究
  • 研究業績
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度
  • 2014年度
  • 2013年度
  • 2012年度
  • 2011年度
  • 2010年度
  • 2009年度
  • 2008年度
  • 2007年度
  • 2006年度
  • 2005年度
  • 2004年度
  • 2003年度
  • 2002年度
  • 2001年度
  • 2000年度
  • 1999年度
  • 1998年度
  • 研究関連機器
  • フォトギャラリー
  • 連絡先変更用フォーム
  • English
© 2009 日本大学薬学部 薬剤学研究室.